頭痛 、うつ (知立市 10代女性 N様)

困っていた症状

高校1年生の秋頃より、頭痛、倦怠感、不安感が強く休みがちとなる。
医療機関からうつ病の診断を受け、投薬とTMS(電磁刺激)など治療を受けるが一時的には良くなるもののなかなか改善には至らず。
外出や自宅内での入浴も困難になり、引きこもりがちとなる。
頭痛や背中の痛み、腰痛をきっかけにひだまりケアの整体を受けることになる。

整体の経過

最初のヒアリングの際に、緊張されていたようで思っていることをあまりお話しできなかった状態でした。
施術者としても必要以上に深くはお聞きせずに、今後の症状の経過予測をお話しさせていただき、とても真剣に聞いていただけた様子でした。
施術に関して、第一次呼吸(頭蓋仙骨リズム)が弱く、蝶形後頭関節が圧縮している状態(つまり頭蓋の呼吸リズムがかなり乏しい状態)であり、内因性うつ病の方に非常に多い所見を示していました。※確定診断できるものとは違いあくまで一般的なオステオパシー的な初見です。

肋骨と首の付け根に関して触れるだけで痛みが強く出て、これらが緊張性頭痛の原因の一つとなっていると判断しました。
ごくマイルドなタッチの頭蓋仙骨療法を軸に開始しました。

それに加えカウンターストレイン、ボウストリング部、隔膜の施術などオステオパシーの手技にて、精神的な症状を引き起こしていると思われる。体の部位をリリース、全身のつながりの再構成を図ることに専念しました。

特に、喉の周り(表出系)のブロックが強くそこの解放を試みた際は、大きなリリース反応とともに深いリラックスに入っていく状態を確認。概ね5回程度の施術で、睡眠の質の向上と自宅内での活動量増加(入浴、整容、庭の散歩など)の報告をいただきました。

また周囲の身近な人間関係に対して現在の状態や心の内に思っていることをお話しすることが増えてきたとご家族より報告をいただきました。
現在通信制高校より通学を再開されています。

施術者コメント

現在も2ヶ月に1回程度の頻度でお体の調整をさせていただいています。
また、施術経過にはあえて書かなかったのですが、途中で数回お母様の施術もさせていただきました。
それは同居している家族の精神状態が良くなると、ご本人の回復にもポジティブな影響を与えるからです。
ご本人ももともと会話することが好きだったようですが、病気の影響により自己表現がうまくできず、ストレスをため込んでいく悪循環に陥っていた印象です。

子供は学校生活でいじめや教師から言われた何気ない一言などで、人には相談できない傷つきを溜め込むことも多いです。
この方の場合に限ってですが、特に舌骨のリリース(首の前面の緊張の解放)を実施することで、自己表現の向上と円滑な人間関係が少しずつ改善した例の1つと考えています。

当然、オステオパシーや頭蓋仙骨療法により、体のブロックの解放したことで頭痛の軽減や睡眠の質の向上をしたことも改善の要因ではあります。

不登校のお子様のゴールは、再び学校に通学することだとは私自身は考えていませんが、どんなかたちであれ、ご本人の意思で再び学校生活に戻れた事は関わったものとして非常に嬉しく思います。

 

※ご本人の許可を得て、経過を記載し個人情報に最大限配慮して掲載しております。

※個人の施術経過の例であり施術結果を保証するものではございません。

 

安城市・高浜市・知立市・刈谷市の自律神経整体院「ひだまりケア」安城市・高浜市・知立市・刈谷市の自律神経整体院「ひだまりケア」

※LINEからのご予約に限り多くの特典がございます。

 

簡単電話予約はコチラ※施術中は出られませんので後ほど折り返します。090-6358-5479営業時間 9:00-20:00[日曜定休]

問い合わせと簡単ウェブ予約はコチラ